
-
地域密着型サービス外部評価事業の評価結果を公表中です。内容はこちらから。
種別 |
内容 |
生活活動時間 |
6:00 - 20:00 |
食事 |
朝食 7:00、昼食 12:00、夕食 18:00 |
入浴 |
午前8:40-11:30、午後1:30-3:00 |
生活相談 |
計画作成担当者、管理者に日常生活の相談ができます。 |
介護 |
食事、入浴、排泄等のお世話の他、買い物や食事の準備、掃除などの日常生活行為を
機能訓練として分担していただき、役割と生きがいを持って生活していただくよう援助します。
|
健康管理 |
主治医との連絡をこまめに行い、健康管理に努めます。 |
余暇活動 |
これまでの趣味などを活かし、各自の状態に合わせて行います。 |
事業所の概要
施設の種類 |
指定認知症対応型共同生活介護事業所 |
事業所番号 |
青森県 0270201718 |
事業所の目的 |
家庭的な環境の下、地域との交流を大切にしながら、生き生きと過ごすことが出来るように支援します。 |
施設の名称 |
グループホーム自由ヶ丘 |
所在地 |
青森県弘前市金属町5-30 |
電話番号 |
0172-89-1601 |
管理者氏名 |
佐藤 史 |
開設年月日 |
平成16年4月1日 |
利用定員 |
18名 |
居室等の概要
居室・設備の種類 |
居室 |
居室(個室) |
18室 |
相談室 |
2室 |
食堂 |
2室 |
多目的室 |
1室 |
浴室 |
2室 |
利用料金一覧表 (単位:円 平成29年4月1日一部改定)
区分 |
1ヶ月の 料金 (30日) |
介護保険 一割負担分
@ |
家賃
A |
食材費
B |
水道光熱費
C |
1日の合計金額
D
(@+A+B+C) |
認知症対応型共同生活介護費(U) |
医療 連携
体制強化 加算 |
サービス提供体制強化加算T |
要支援2 |
78,330 |
743 |
- |
18 |
700
|
850 |
600 |
2,611円 |
要介護1 |
88,620 |
747 |
39 |
2,954円 |
要介護2 |
89,670 |
782 |
2,989円 |
要介護3 |
90,390 |
806 |
3,013円 |
要介護4 |
90,870 |
822 |
3,029円 |
要介護5 |
91,350 |
838 |
3,045円 |
その他の加算
○介護職員処遇改善加算 介護保険一割負担分1ヶ月総額に対して11.1%の加算を頂きます。
○認知症専門ケア加算T 3円/日(算定要件に該当する方のみ)
○退去時相談援助加算 400円(1回を限度)
○初期加算 30円/日(最初の1ヶ月)
※各種加算については、裏面を参照。 |
上記に含まれないもの
その他、医療費、おむつ代、理美容料金、クリーニング代等は実費負担となります。 |
利用料金一覧表(単位:円 平成29年4月1日一部改定) 短期利用(空床利用型)
区分 |
1ヶ月の 料金 (30日) |
介護保険 一割負担分
@ |
家賃
A |
食材費
B |
水道光熱費
C |
一日合計 D
(@+A+B+C) |
短期共同生活介護費(U) |
医療 連携 体制
強化加算 |
サービス提供体制強化加算T |
要支援2 |
88,170 |
771 |
- |
18 |
700 |
850 |
600 |
2,939円 |
要介護1 |
89,460 |
775 |
39 |
2,982円 |
要介護2 |
90,540 |
811 |
3,018円 |
要介護3 |
91,260 |
835 |
3,042円 |
要介護4 |
91,740 |
851 |
3,058円 |
要介護5 |
92,220 |
867 |
3,074円 |
その他の加算
○介護職員処遇改善加算 介護保険一割負担分1ヶ月総額に対して11.1%の加算を頂きます。
○認知症専門ケア加算T 3円/日(算定要件に該当する方のみ)
○認知症行動・心理症状緊急対応加算 200円(7日間を限度)
※各種加算については、裏面を参照。 |
上記に含まれないもの
その他、医療費、おむつ代、理美容料金、クリーニング代等は実費負担となります。 |
【各種加算についての解釈】
1.初期加算 1日 300円 (自己負担額 30円)
・入所した日から起算して30日以内の期間について、入院・外泊期間を除き加算します。
2.医療連携体制加算 1日 390円 (自己負担額 39円) ※要支援2は除く。
・グループホームの職員として看護職員を配置し、24時間連絡体制を確保していると共に、入居者が重度化した場合における対応の指針を定め、入居の際に入居者またはご家族等への説明・同意の実施している事。また、主治医等と連携して日常的な健康管理を適切におこなっており、医療連携体制を強化している場合に算定します。
3.サービス提供体制強化加算T 1日 180円 (自己負担額 18円)
・介護職員の総数に占める介護福祉士が60%以上配置されている場合に算定します。
4.認知症専門ケア加算T 日常生活自立度V以上の方のみ1日 30円 (自己負担額 3円)
・入居者の総数に占める、主治医の意見書にて認知症日常生活自立度V以上の方が1/2以上いる事業所において、認知症介護実践リーダー研修修了者を1名以上配置し、職員間での認知症ケアに関する留意事項の伝達または技術的指導会議を定期的に実施している場合に算定します。
5.退去時相談援助加算 1人につき、1回を限度 (自己負担 400円)
・地域の認知症介護の拠点として、グループホームを退去する利用者が自宅や地域での生活を継続できるように居宅・地域密着型サービスに必要な情報提供等、相談援助した場合に算定します。
6.認知症行動・心理症状緊急対応加算 (短期利用のみ)
(認知症日常生活自立度V以上の方のみ、1日 200円 入所日から7日を上限)
・認知症日常生活自立度V以上の方であって、認知症行動・心理症状が認められ、在宅生活が困難であると医師が判断した方を緊急で受け入れた場合について算定される。
7.介護職員処遇改善加算(T)
(介護保険一割負担分1ヶ月の総額に対して、11.1%加算される)
【利用料金の中に含まれないものについて】
・受診代、理髪代、歯ブラシ、紙オムツ代、洗剤代、クリーニング代等は、実費負担となります。
各自の出納簿を整備し、領収書等を保管します。
|
快適な毎日を過ごせるように全室個室、そして冷暖房完備です。
|
 |
新鮮な空気と太陽をいっぱい浴びることのできる開放的なテラスを三カ所設置してあります。
暖かい時期は、バーベキューなども行います。
|
 |
作る楽しみと食べる楽しみを満喫できます。みんなで食べる「おふくろの味」は職員と一緒に調理します。
|
 |